fc2ブログ
らんらん 農産物直売所 ブログ
埼玉県 鶴ヶ島市の中島養鶏場では安心・安全なたまごや、農産物をらんらん農産物直売所にて、販売をしております。 らんらん農産物直売所では、鶴ヶ島市、毛呂山町、坂戸市、日高市、川越市の生産者さんの新鮮な野菜や、自家生産の朝どり卵がお勧めです。また、新鮮な玉子を使ったオリジナルのケーキやアイスも販売しております。
202302<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202304
季節限定商品
今年も残すところ、あと数日。
一年があっという間ですね。

今年も色々ありましたな。
記憶に新しいのは、サッカー日本代表ワールドカップ!!
本当に凄かった。

さて、らんらん農産物直売所では「石焼き芋」季節限定で販売しております。
寒い時期に、温かくて甘いサツマイモをご賞味下さい。


(イメージ)

70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


期間限定のイベント
今年のGWは、最大10連休だそうで・・・
「らんらん農産物直売所」や「中島養鶏場」は、年中無休で頑張っています。

ここ数年、新型コロナの影響で行動が自粛され、色々ストレスがある事と思います。
一日でも早く収束する事を願うばかりです。

ここだけの耳寄りな情報ですけど・・・

「らんらん農産物直売所」で、赤たまご(Sサイズ)40個500円で販売しております。
数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせて頂きます。
ご購入された方は、幸運の持ち主かもw

近くにお寄りの時は、御来店お待ちしております。


70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり




商標登録
2022/4/24

商標登録(恋ごころ)

              登録 第6515317号

特許庁に申請をしていた「恋ごころ」の商標登録の許可がやっと下りました。
らんらん農産物直売所でも、今はやりの「ネット販売」をおこなっています。
全国に配送すると、商標が重なる心配がでます。
心配をなくす為に「商標登録」をとりました。
「恋ごころ」と言う名称は、他の人は、この名前では使用出来ません。

ソニアと言う鶏種の少しピンク色をした卵で、生臭さがなく美味しい卵。
「ほんのり桃色恋の色」と言うフレーズも気に入っています。

ソニア鶏の特色は、余り水を飲まない鶏種です。
だから卵が美味しいのかも知れない。





恋ごころ10個入り


                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

新商品・・・
らんらん農産物直売所に新商品が追加されました。

それは、「かしわ餅」です。
中に入ってる餡は、「こしあん」、「つぶあん」、「みそあん」の三種類。

とても美味しいので、ご賞味下さい。

柏餅
(イメージ)

プチ情報

柏の葉は古くから器として使われていたのだそう。柏の葉は新芽がでるまで古い葉が落ちないことから、子孫繁栄を意味し、縁起の良いものとして使われるようになりました。
現在の柏餅の形ができたのは江戸時代、最初は塩餡でしたが、江戸時代後期になるにつれ、あんこやみそあんなど甘い餡が一般的に。そして、柏餅は参勤交代によって全国へと広まっていきました・・・



70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり




平飼い卵を使用したプリン
2022/3/24

プリン



以前「平飼い卵わ使用したプリン」を販売していましたが
平飼い卵を使用した「プリン」を製造・販売を再開します。

本日よりプリンの試作をし、近々販売します。

平飼い卵を使用したプリンは、おいしい。





                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 
らんらん

 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり




にんにく栽培状況
2022/3/20

にんにく

中島養鶏のにんにく畑を観察に行ってきました。

あたたくなったので「にんにく」もスクスクと育っていた。
驚くように葉の部分が育っている。
多分、鶏糞がたくさん施肥してあるからだろう。
食べられるにんにくの根の部分は、まだこれからだろう。

夏前ににんにくは、収穫できるが楽しみです。




にんにく

                                にんにく


                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


産卵の能力
2022/3/14


1日1個以上タマゴを産むニワトリはいるの?



タマゴが産まれた後、次のタマゴが産まれるまでに最短で23~26時間ほどかかります。そこで、厳密には24時間以内に2個のタマゴが産まれることもありますが、1年間で365個が最大であり、ニワトリは1日1個の産卵が能力の限界とされています。


                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり



鶏の病気
2022/3/12


ニワトリは病気にならないの?



病気にかかったニワトリはタマゴを産まなくなってしまうので、病気の予防には特に注意が払われます。そこで日頃から鶏舎の清掃を心がけ、ニワトリの入れ換え時には消毒をして、きれいな環境で飼います。同時に、病原体に抵抗する力を付けて発病を防ぐため、ワクチンの接種が行われています。主要な病気はワクチンが実用化されていて、そのおかげでニワトリは健康に過ごします。




                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

鶏の産卵
2022/3/11

ニワトリは何歳までタマゴを産めるの?

ニワトリの寿命は10年を超えますが、産卵個数は年々減少し7~8年でほぼ停止するといわれています。




                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

ネット通販
2022/2/21

ネット通販

らんらん農産物直売所では、遠方特に東京から来られる御客様が多い。
有難いことに来客数の半分以上は、東京や県外の御客様が多いのには、驚く。

更に商圏を広げる為に、ネット通販を始めました。
ましてやコロナ渦、家食が増えている。

食べチョク、クックパドマート、ポケットマルシェ、産直アウルで検索して頂ければ美味しい「中島のたまご」を購入出来ます。
どうぞお買い求め下さい。

早速先日には、九州長崎県からの注文がありました。
特に人気なのが「中島の平飼いたまご」です。




                      By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

商標登録
200023/2/20

恋ごころ



特許庁より「恋ごころ」の商標登録の許可が下りました。
コロナの影響で「家食」が増えた事を狙い、ネット通販を始めました。

日本全国が市場になるので、「恋ごころ」と同じネーミングをする人も出てくる事も想定される。
同じネーミングで販売すると混乱するので「恋ごころ」の商標登録を申請し、このたび商標登録の許可が下りました。

これで安心して「恋ごころ」と言うネーミングで販売できます。

「恋ごころ」の卵は、ソニアという鶏が産卵した卵で卵殻色で薄いピンク色をした卵で他の卵に比べたら美味しい。
ましてや「平飼い卵」なので更に美味しい。

卵なんて皆同じと思う人も多いが、一度食べてみて下さい。



恋ごころ10個入り



                      By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり




鶏,卵について
2022/2/19



オスはどこにいるの?

有精卵と称する鶏卵を生産していない養鶏場にはタマゴを産むメンドリ(メス)が飼われていて、オスはいません。
オスは養鶏場で飼うメスを供給する種鶏場にいます。種鶏場ではオスとメスを一緒に飼って、ヒヨコをふ化させるための種卵(しゅらん)を採取しています。



                   
      By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり



鶏,卵について
2022/2/18


オスもメスもタマゴを産むの?

タマゴを産むためには、黄身ができる「卵巣(らんそう)」と、黄身のまわりに白身を付け、最後に殻(から)をつくる「卵管」が必要であり、これをもっているのはメスだけ。

したがってオスはタマゴを産むことができません。



                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

鶏,卵について
2022/2/14

今日は、「バレンタイン」です。
何個チョコを頂けるかな?



1日1個以上タマゴを産むニワトリはいるの?

タマゴが産まれた後、次のタマゴが産まれるまでに最短で23~26時間ほどかかります。そこで、厳密には24時間以内に2個のタマゴが産まれることもありますが、1年間で365個が最大であり、ニワトリは1日1個の産卵が能力の限界とされています。


                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり



鶏・卵について
2022/2/13

鶏・卵について

おはようございます。

店頭にて一般消費者の型から、卵に関する基本的な質問を受ける事があります。
我々養鶏家にとっては基本の基本ですが、以前にも回答しましたが分かりやすいようにシリーズで再度お答えします。


ヒヨコ(ニワトリ)はいつからタマゴを産めるの?

ヒヨコがふ化してから120日くらいたったところで最初のタマゴを産むニワトリも居ますが、大多数は140~160日で産みだします。おおざっぱにはふ化後5ヶ月で産み始めるとしていいでしょう。






                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


毎日タマゴを食べてもいいの?
2022/2/10


毎日タマゴを食べてもいいの?

タマゴにはヒヨコ1羽分の体をつくるのに必要なあらゆる栄養素がバランスよく含まれています。

ですから私たちにとっても優れた食品であり、毎日食べることが勧められます。
ただし、ビタミンCはニワトリ自身が合成するためため、タマゴには存在しません。





                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり



温泉タマゴはどうやって作るの?
2022/2/9



温泉タマゴはどうやって作るの?



黄身は固まっていますが、白身は白っぽいがゆるい状態にあるゆでタマゴを温泉タマゴと呼んでいます。

温泉のお湯で作られたことからこの名があり、65℃から70℃のお湯20分から30分つけておくとできます。
なお、白身を完全に固まらせるには80℃以上にしばらく保つことが必要です。





                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


タマゴのアレルギーってなに?
2022/2/8

タマゴのアレルギーってなに?

タマゴは牛乳、大豆とならぶアレルギーを起しやすい食品です。

アレルギーを起こす物質はだいたいがタンパク質です。
タマゴの場合、主に白身のタンパク質がアレルゲンとみられており、加熱調理してもその性質は変化しません。タマゴアレルギーの多くは乳幼児期に認められて年齢が進むにつれて症状を示さなくなります。






                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


卵のコレステロール
2022/2/6


タマゴはコレステロールが多いので食べない方がいいって本当?




コレステロールは細胞膜やホルモン、胆汁酸の材料となるもの。ヒヨコの誕生に必要なだけの栄養があるタマゴに、コレステロールが多いのは当然のことと思われます。

私たちの体内では、食べ物に対応してコレステロール合成量が変化して血液中のコレステロール濃度は一定範囲に保たれる仕組みが働きます。
タマゴは栄養的にすぐれた食品なので1日に1個は食べるべきといわれ、健康な人であるならいくつ食べても問題ありません







                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

卵は息をしている?
20022/2/5


タマゴは息をしているって本当?



タマゴの表面には約1万個の微細なトンネル(気孔)があって、産卵時に白身に溶け込んでいる二酸化炭素が空気中に拡散し、新鮮な空気(酸素)がタマゴの中に取り込まれていきます。

これは二酸化炭素の濃度の違いを均一化しようという分子の動きによって起こる現象であり、息をしているわけではありません。








                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


卵内の異物
2022/2/4

卵内の異物

血や肉のようなものが混ざったタマゴは食べても大丈夫なの?

黄身に付着した米粒くらいの血液は、卵巣にある成熟卵胞の膜が破れて黄身が放出される段階で、卵胞の血管が破れて黄身に付着したもので、血斑(けっぱん)と呼ばれるものです。茶色のタマゴには肉のような切片が混入することがあります。これは黄身を包む膜の一部がはがれて色素が沈着したものなどであり、肉斑(にくはん)とかミートスポットと呼ばれています。
血斑や肉斑は食べてもかまいませんが、気持ちが悪い様でしたら取り除くの方が良いでしょう。



                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

ゆでたまご
2022/1/31

ゆで卵


白身を茹でると白くなるのはなぜ?

白身の主な成分はタンパク質で水もたくさん含んでいます。生の状態では光が白身をまっすぐ進み、透明に見えますが、熱を加えるとタンパク質が固まって光が乱反射して白くなります。




                         By てるちゃん








70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

あけましておめでとうございます。
2022/1/1

あけましておめでとうございます。
昨年は、多くのお客様に「らんらん」ご来店頂き、有り難うございました。

今年も、皆様に愛される店を目指して頑張ります。
今年も、どうぞ宜しくお願いします。


Grape_916390_a45f_1.jpg

                                   富士山






                          By  てるちゃん




70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

伊達巻き
2021/12/8

伊達巻き


正月料理の必需品。伊達巻き。
中島養鶏場のたまごを使用した「伊達巻き」の販売を開始しました。
1本480円(税込み)です。

昨年も販売しましたが、大好評で仕入れが間に合わない状況でした。
今年は、それを見込んで多めに仕入れてあります。


伊達巻き

                                   伊達巻き




                          By  てるちゃん




70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり



今年も残りわずか・・・

冬至と言えば、かぼちゃを食べ、柚子湯に入る日として知られています。
かぼちゃを食べるのは、冬至を1年の締めくくりの日ととらえ、「いろはにほへと」の最後にあたる「ん」の付くものを食べるのが良いという縁起担ぎです。「かぼちゃ(南瓜:なんきん)」

冬至は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の一つで、1年で最も昼が短く、夜が長い日。
2021年は12月22日(水)が冬至です。

らんらん農産物直売所には、生産者さんが直接出荷しております。
薬味に使って、風味を楽しむのも良いですよね。
また、元気に冬を越すためにも、この冬は、柚子湯で心も体も温まってみませんか?


ゆず
2021/11/22


ゆず

秋本番。
ここ毛呂山町は、「ゆず」の生産が多地域。
会員の串田さんの農場では、スクスクと立派なゆずがなっています。
店にも沢山出荷して頂いています。



IMG_20211119_084618.jpg


                          By  てるちゃん




70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

新たに仲間入り
秋が深まり、これから紅葉が見頃の季節になってきましたね。
そして、あと2ヶ月弱で年明け。
一年があっという間に過ぎ去っていく。

らんらん農産物直売所に 『らんちゅう』 が登場しました。
まだ小さいけれども、成長すると大きくなります。

のんびり、ゆっくりと育ててみてはいかがですか。
『らんちゅう』 二匹で1000円で販売してます。

お待ちしております。




70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり
白菜
2021/11/2


白菜

大分気候も涼しくなり「鍋」の季節になりました。
「鍋」と言えば白菜が必需品。

店頭にも白菜が並び始めました。





IMG_20191201_093706.jpg

                           白菜


              


   
              By  てるちゃん




70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり

たまねぎの詰め放題
2021/10/31

たまねぎの詰め放題

1袋100円で「たまねぎの詰め放題」を行っていました。
お客さんが興味深いのか一生懸命にビニールの袋がパンパンになるまで詰めていました。
多くタマネギを詰める人は8~9個詰め、満足して会計を済ませて
いた。





IMG00014.jpg



                           By  てるちゃん




70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


店内の様子
2021/10/27


店内

最近の店内の様子です。
キノコが並ぶと秋を感じます。

ニンニクも「黒ニンニク」「生ニンニク」もあります




IMG_20211017_084258.jpg

                                 店内の様子



                          By  てるちゃん




70戸の農家の店
農産物直売所 らんらん
 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保1011-8
 Tel、 Fax   049-298-8033
   AM9:00~PM5:00
    年中無休 Pあり


copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.